コンテンポラリー
その他
ワークショップ
みどりアートパークワークショップシリーズⅢ インクルーシブダンスワークショップ
インクルーシブダンスとは、年齢や性別、身体の大小や障害の有無といった違いにかかわらず、むしろ個性として、全ての「みんな」が自分の体で自由に創造し生き生きと表現するダンスのことです。
このワークショップを通して、インクルーシブダンスを一緒に楽しみましょう。ワークショップの成果は、11/20(土)十日市場(予定)で発表します。
このワークショップを通して、インクルーシブダンスを一緒に楽しみましょう。ワークショップの成果は、11/20(土)十日市場(予定)で発表します。
公演詳細
- 公演日時
-
2021年10月10日(
日)
, 2021年11月14日(
日)
備考:
①10/10(日)Aコース11:00-11:40 Bコース②13:00-13:40
②11/14(日) ABコースとも11:00-12:00
- プログラム
- インクルーシブ・ダンスワークショップ
対象:①区内在住の親子ペア10組 未就学児(3歳~5歳)とその保護者
②障がいの有無・年齢にかかわらずどなたでも20名(介助者を含む) - 会場
- 横浜市緑区民文化センターみどりアートパーク ギャラリー
- 主催
- みどりアートパーク
チケット
- チケット
- 有料
- 前売券
- ①1組1500円②1人1000円
- 申込方法
電話、来館、FAX、郵送、Eメールで受付
出演者情報
- 出演
- 講師 西洋子(東洋英和女学院大学人間科学部教授)
- プロフィール
- <講師プロフィール>
西 洋子(にし・ ひろこ)
お茶の水女子大学教育学部・同大学大学院人文科学研究科で舞踊学とモダンダンス、コンテンポラリーダンスを学んだ後、子どもの感性や創造性を育む表現あそび、コミュニティでのインクルーシブダンス、精神科入院病棟でのダンスセラピー等を行う。年齢や性別、障害の有無や経験の差異を超えて、さまざまな人々が共に表現するアートの社会実践と国内外での上演活動を続けている。一貫して多様性と向き合い、近年では「包摂から共創へ」を掲げて、自由で生命的な表現が生まれる「共創するファシリテーション」の理論と実践手法を開発中。
NPO法人みんなのダンスフィールド理事長(2015-)、共創学会副会長(2017-)
アクセス
横浜市緑区民文化センターみどりアートパーク ギャラリー
問合せ先
- 団体名
- みどりアートパーク
- TEL
- 045-986-2441
- info-m@midori-artpark.jp